01/25 | ![]() |
no title |





高松市立第一学園五年生のミライ科の最終回に参りました。
こんな時なのに毎週金曜日に一年間良く菓子木型と和三盆の研究に励んでくれました。
ありがとうございました。
その登校前に近くの和三盆のレジェンドを祀る向良神社にお参りしました。
江戸時代に和三盆の製法を確立させた向山(さきやま)周慶と関良介の二人が祀られています。
この二人の貢献が有って現在 讃岐三白の一つと言われるまでに発展を遂げたのでした。
その始祖を祀る神社は東かがわ市と高松とに有りますが高松ではここ松島町にひっそりと佇んでいます。
参拝してから同じ松島町の小学校に上りました。
二時間の質問等の時間を終えて後はリハーサル等をして いよいよ 2月10日の父兄を集めての発表会に向かいます。
????????????
???????????? 各班ともに頑張って下さい。
スポンサーサイト