12/30 | ![]() |
no title |
12/29 | ![]() |
no title |





迎春準備完了の玄関ですが工房はホコリの中で年中無休でまだまだ頑張ってまいります。
< 豆はなは大晦日から三日まで休みですが>
様々なイベントもキャンセルばかりの一年でしたがそんな年の最後に相応しく車のバッテリーもあがりました。
自宅で停まってくれてラッキーでしたが六年半で八千キロと常識はずれの少なさで車にとっては良くない乗り手でした。
各地から高松駅まで来られて電車でお越しの場合は要望が有れば花園駅まで迎えに参ります。また空港発とかの高速バスでお越しの方には栗林公園前まで参ります。
?
送迎の為の車の感も有りますが 来年も誠意バリバリでお迎え致します。
バッテリーのためにもなりますので皆さんどんどんお越しください。
12/22 | ![]() |
no title |






昔新潟に行った時のお話ですが。
ホテル前の酒の自販機でとりあえず一番高価なアルミ缶を買いました。
部屋に持ち帰り見てみるとなんと二級酒と記されています。
当時は特級酒から二級酒までランク付けされていました。
なんで入れ違ったんなあ!とぶつぶつ言いながら一口飲みました。
びっくりする程合う味でした。
翌日すぐに酒屋さんに飛び込んで買い求めました。
その店の方の話によると これは節税して中身をしっかりした味にしてるんですとの事でした。
その頃は杜氏しか飲めない少量生産でした。???? 雪解け水と米所 越後の菊水酒造が作る ふなぐち一番搾りとの出会いの始まりでした。
何にでも長く 一筋にそればかり追い求める性格ですから仕方がないのですが。
今年もクリスマスの風情は自宅にも工房にもやって来ました。
12/16 | ![]() |
no title |






寒くなりましたがお元気ですか。
こちらはバリバリ元気です。
庭の竜舌欄も昨年並みにぐいぐい高く伸びています。
昨日はシンガポールへ向けて木型が旅立ちました。
当地で茶道を習われいる方ですが日本の実家を通しての送付です。
むこうでも華を咲かせて下さいね。
また? 塩江のセカンドステージさんからのチエーン取材を受けました。
香川県社会福祉協議会発刊でシニア向けの「生き活き」という季刊誌でした。
常に取材を通して見聞が拡がります。
来客も少ない中ですが全国のコアな木型マニアのお陰で退屈しない程度の発注に応えて休みなしで彫っています。
終業後の2~30分は駐車場の中をぐるぐる散歩していますが昨日は寒いので休みました。
話題も少ない日々ですが負けずにあと少し頑張って参ります。
12/12 | ![]() |
no title |
KSBさんが先般放送のDVDを持参してくれました。
ありがとうございました。
それをチェックするのと同時に受賞式の模様を撮影してくださり懇親会の時に頂戴していました今田さん制作のDVDを拝見しました。
複数カメラで撮られ音声も上手く拾って編集もバッチリでした。
第一回文化奨励賞受賞の今田守さん。ありがとうございました。いつか市役所勤務のお嬢さんにもお礼を言っときます。
日々難しいオーダーの仕事もバリバリ仕上げて納品しています。
木彫は益々大丈夫ですが事務は更に苦手で、代金を振り込んで頂いてるのに連携ミスで代引きで送ったことが有りました。
ワイパーですね。
ありがとうございました。
それをチェックするのと同時に受賞式の模様を撮影してくださり懇親会の時に頂戴していました今田さん制作のDVDを拝見しました。
複数カメラで撮られ音声も上手く拾って編集もバッチリでした。
第一回文化奨励賞受賞の今田守さん。ありがとうございました。いつか市役所勤務のお嬢さんにもお礼を言っときます。
日々難しいオーダーの仕事もバリバリ仕上げて納品しています。
木彫は益々大丈夫ですが事務は更に苦手で、代金を振り込んで頂いてるのに連携ミスで代引きで送ったことが有りました。
ワイパーですね。
12/03 | ![]() |
no title |