fc2ブログ
木型工房から見た風景を書き記します!
07 * 2019/08 * 09
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
08/26
no title





香川でかつて最大のクルーズ船となりましたダイヤモンド- プリンセス号が入港し、どこも大変な人出となりました。
船縁のテントでは讃岐うどんと和三盆型打ちの接待が有りましたが大変な賑わいでした。
テントの中には物販コーナーとかかき氷等も有りました。
私は栗林公園に参りましたがここも入口でチケットを買うのも大変な状況でした。
そこでのセミナーは静かでしたが来られた方で中東のVIPの方がおられましてことのほか木型に興味を持たれました。
買われた木型で帰国後国の主要な方と和三盆での会を開けたらと熱い思いを語られました。
また新宿ISETANに続いて貴重なご縁を頂きました。
? 帰ると豆花が「体験者が多すぎて至急砂糖の補充を」とのtellが有りました。
会場に行きますとなんと再度VIPの方とお会いできました。
「色々回ったけどどこよりも和三盆が楽しかった」と言われました。
もしも招待されましたら中東の国に行きたい気持ちになりました。

スポンサーサイト



08/22
no title


先日は県の紹介で明治大学の学生さんが、そして昨日は市役所の案内で関西大学からの八人が研究に来られました。
そして今日は四国新聞に先日の外国人向けパンフの記事が載っていました。
どんどんと香川から情報が発信される感がしますが25日には英国のダイヤモンドプリンセス号が海外の方1600人と日本から1100人、乗組員1100人とで朝日町に入ります。
その方達が琴平、小豆島、丸亀と、高松では 屋島、栗林公園、花樹海等へと向かわれます。
船の前では和三盆の型打ち体験と讃岐うどんのお接待が有ります。
私は栗林公園の商工奨励館で二年前の栗林碩学倶楽部のようなお話をするように言われています。
あの時には親しい方が前の席にいて、その方との掛け合い漫才を皆で聴く形になってしまい「あんた、聴っきょらんやろ!ちゃんと聴こ!」とかを二回も言ってしまいましたが、今回は知らない乗客ばかりなのでその心配は無くバリバリ安心で話せます。

08/22
no title
先日は県の紹介で明治大学の学生さんが、そして昨日は市役所の案内で関西大学からの八人が研究に来られました。
そして今日は四国新聞に先日の外国人向けパンフの記事が載っていました。
どんどんと香川から情報が発信される感がしますが25日には英国のダイヤモンドプリンセス号が海外の方1600人と日本から1100人、乗組員1100人とで朝日町に入ります。
その方達が琴平、小豆島、丸亀と、高松では 屋島、栗林公園、花樹海等へと向かわれます。
船の前では和三盆の型打ち体験と讃岐うどんのお接待が有ります。
私は栗林公園の商工奨励館で二年前の栗林碩学倶楽部のようなお話をするように言われています。
あの時には親しい方が前の席にいて、その方との掛け合い漫才を皆で聴く形になってしまい「あんた、聴っきょらんやろ!ちゃんと聴こ!」とかを二回も言ってしまいましたが、今回は知らない乗客ばかりなのでその心配は無くバリバリ安心で話せます。

08/20
no title


昨日の四国新聞の読者文芸欄に丸亀の土井さんの台北ありがとう!が載っていました。
この方にホテルとかのアドバイスをいただき良い旅になりました、ありがとうございました。
随筆のテーマは「うそ 騙された??」でした。

我が家でも携帯の会社から請求が来ました。
「台湾で誰と長電話したんな??
? 通話料が101万4820円も来とるで!」
「誰っちゃと話やしてないわぁ」
「嘘言いまい、ほんならなんでこんなんが来るんな!」
「知らんよ、、、FBにアップはしたけど」
「ほんならそれや」
「ほぼ同額の割引があるやろ、その契約してあるよ」
「そんなんは知らんけど!」

割引の欄、絶対見ている筈なのに内線電話でしとしきりいじられました。
? ?騙された??

08/20
no title


08/11
no title
木型屋さーん、お盆休みはいつまでですか?
急ぎの注文したいんですが!
大丈夫ですよ、そんな休み元々無いし、年がら年中いつでも彫ってますよ。
ワアア助かりました??

そんな日々ですが、この度豆はなが日本政府 観光局発行のexperiences? in? japan 100に掲載されましてその冊子を県庁の国際交流課の方が届けてくれました。
100選の中には香川から四国88箇所巡りといただきさんも掲載されていました。
これからも海外の方を木型のショールームにお連れしますので宜しくお願いします。
と言われましたがどちらの国からだろうがお接待はバリバリお任せ下さい。
明るく元気に前向きにです!

台湾ではベルトポーチにパスポートとスマホと航空券と紙幣を入れて動き、お陰で無事に帰れましたがお土産に沢山頂いて最後に残ったお菓子を記念に撮りました。
? ?メロディさん一家の暖かい想い出と一緒に冷凍保存したい気持ちです。

08/06
no title




今年も新潟から美術の先生が来られました。
五年前に潟東中学校に呼んでくださり毎年お越しの度に木型も増やされて、翌朝は高松国際ホテルでモーニングしてお見送りしています。
ホテルも綺麗に改装されていましたし部屋のバスも大きく立派になっているそうです。

台北から帰ってきてまだ思い出していますが最終の朝は龍山寺に行き、台湾国立博物館にも行きまして近くの足裏マッサージをお聞きして一時間、そのままタクシーで空港に向いましたが高規格道路ですから地下鉄と同じく一時間で着きました。
空港は国際ハブ空港ですから巨大で大変でしたがチャイナ航空のサービスは良かったです。
高松空港に到着すると規模が小さいから出入国審査等が楽ですので海外から来られる方には何よりの利点かと思れました。
私は運悪く土産を沢山いただいていたから不審者に見えたのか、抜き打ちのターゲットにされましてバックの骨まで調べられまして遅くなりましたが甲南パーキングの送迎車の方は待ってくれていました。
ありがとうございました。
08/06
no title




今回の台湾訪問のもう一つの思いは世界の四大美術館と言われてる故宮博物館でした。
朝の八時半のオーブンに合わせて参りましたが
大変な人出で日本人客も沢山居られました。
歴代皇帝の文化と権力の強さに驚きながら広い3fを回りました。
後残るはエルミタージュだけですから叶う事なら行きたいです。
その後暑い中を日傘を恋しがりながらタクシーで回った忠烈紀念堂では徴兵交替式に出会えましたし、次の行天宮では人々の信仰の深さを知りました。
最後の中正紀念堂では25万平方メートルもの敷地を一回りしてやっと本堂に着きました。
1階では9月22日までの企画展で微写実-微細アートに感じ入り、4fではここでも徴兵交替式に出会えました。
その後お約束の台北leechiさんの菓子店に参りましてご家族の皆さんで台湾料理を案内して下さいました。
高松での再会を約束しましたが台北の方の限りない温かさに触れた二日間でした。
ありがとうございました。
08/06
no title




高松空港を昼前に発って二時間半で台湾の桃園国際空港に着きました。
実は独身時代にも来たんですが桁違いのスケールの空港になっていました。
驚きながら出国手続きをして、Wi-Fiを繋いで、両替もして、地下に降りて列車用のコインを買ってと一人で大変でしたが綺麗な列車で一時間かけて、更に立派な 台北駅に着きました。
そしてまず5カ月ぶりに再会の台北leechiさんを訪問しました。
素晴らしいお店で温かく迎えてくれましたが、さすがにこのお菓子を買うためだけに海外からも来られるというだけの賑わいでした。
明日のディナーの約束をして101に登って夜景を堪能しました。
ホテルに帰ってマッサージに行きました。
悲鳴と共に日頃の過労具ワイを思い知りました!
Copyright © 2005 木型工房便り.
all rights reserved.