06/28 | ![]() |
no title |




先般掃除機がいなくなりました。
充電器だけ残っていましたが。
どこかに貸したのかなあ?
誰も返しに来てくれないなあ。
五日経ち不思議さは募りました。
そんな夕方、裏口から出掛けました。
すると薄暮の草むらに丸いものが!
ドア開閉の僅かな隙に脱走したルンバでした。
雨が降らなくて良かったです!
そして名古屋の大黒屋画廊で石原明博さんが主催されます「菓子木型&干菓子の世界」ですが私も7月15日の11時頃からお邪魔します。
先般高松にもお越しくださいまして様々なご縁を頂きました。
さらに名古屋地方の菓子木型ファンと再会できる機会を作って下さいました。
ありがとうございました。
中部地方の方たち宜しくお願いします。
スポンサーサイト
06/16 | ![]() |
no title |
06/13 | ![]() |
no title |
06/10 | ![]() |
no title |




8日に第一小学校の五年生が未来課の授業で28名が20分かけて歩いて来られました。
また9日には香川大学の教育学部の学生もお越し下さり、学内報告に備えられました。
今日は高松町の子供会から体験にお越しでしたが今帰られました。
そしてサンメッセで庵治のストーンフェスティバルが開催されていますからと案内があり今見に行きました。
流石に立派なイベントでした。
写真の翼石材さんの宝塔和三盆がお墓の販売に繋がることを祈りつつ帰りました。
同時に川西市郷土館から報告で「16日の一時半からのイベントですが、和三盆体験をされる方は予約で満席ですが後半の講演会はキャパが広いからバリバリ大丈夫です。
駐車場も広くなったので安心してお越し下さい」と言われました。
安心して参りましょう。
06/07 | ![]() |
no title |
06/05 | ![]() |
校章 |