02/25 | ![]() |
ゲスト |
鹿児島からお客様をお迎えして高松を案内しました。
朝栗林公園の花園亭の前のはんか亭で朝粥に案内して
椈月亭でお雛様の上生とお抹茶をいただき、栗林庵で買い物をして元気に帰られました。
昨日は高松駅でお迎えして牟禮のうどんの山田屋さんに直行し、その後屋島に登りと四国村も回りました。
2日で20000歩もあるく強行軍でした。
疲れが出てないかと心配です。
またお越しください。
朝栗林公園の花園亭の前のはんか亭で朝粥に案内して
椈月亭でお雛様の上生とお抹茶をいただき、栗林庵で買い物をして元気に帰られました。
昨日は高松駅でお迎えして牟禮のうどんの山田屋さんに直行し、その後屋島に登りと四国村も回りました。
2日で20000歩もあるく強行軍でした。
疲れが出てないかと心配です。
またお越しください。
スポンサーサイト
02/15 | ![]() |
帰路につきました。 |
ISETANでは最終日まで継続して沢山の方にお越し頂きました。
遠くは静岡とか栃木からとかも。
休憩無しで応対しましたが心配していた目まいさんは来ませんでした。
嬉しい再会も多くて、また日に恵まれて差し入れも沢山頂きました。
首都圏での木型人脈の太さに驚きながら搬出にかかり、その日のうちに帰路に。
皆さんありがとうございました。
帰宅後やれやれと働いていますと夕方10日ぶりに目まいが来ました。
完治したと思っていたのですが!。
ただサイクルが長くなったので春も近いと思います。
遠くは静岡とか栃木からとかも。
休憩無しで応対しましたが心配していた目まいさんは来ませんでした。
嬉しい再会も多くて、また日に恵まれて差し入れも沢山頂きました。
首都圏での木型人脈の太さに驚きながら搬出にかかり、その日のうちに帰路に。
皆さんありがとうございました。
帰宅後やれやれと働いていますと夕方10日ぶりに目まいが来ました。
完治したと思っていたのですが!。
ただサイクルが長くなったので春も近いと思います。
02/12 | ![]() |
伊勢丹二日目 |
伊勢丹二日目です。
泊まっているホテルから歩いて会場に向かうと目の前が都庁でした。
知事頑張れと呟いて歩いて会場に向かいました。
昨日の2日目は日曜ということで応援にこられたスタッフが三人に増えました。
私は実演、三人は販売というチームプレーでした
コーナーに渦が巻きました。
どうにもならない状態でした。
流石の新宿ISETAN。
二時頃来る追加の荷物がまちどおしい。
また次回も有れば来たくなりました。
泊まっているホテルから歩いて会場に向かうと目の前が都庁でした。
知事頑張れと呟いて歩いて会場に向かいました。
昨日の2日目は日曜ということで応援にこられたスタッフが三人に増えました。
私は実演、三人は販売というチームプレーでした
コーナーに渦が巻きました。
どうにもならない状態でした。
流石の新宿ISETAN。
二時頃来る追加の荷物がまちどおしい。
また次回も有れば来たくなりました。
02/11 | ![]() |
東京 初日 |
雪で遅れることもなく新宿ISETANにたどり着きました。
その間ずっと関東方面の木型コレクターとかメディアの方たちにメールでイベントの案内を送信し続けました。
全国でもトップクラスのデパートでのイベントに香川から出てはたしてどうなるかと案じていましたが案ずるより安しでした。
溢れかえる人出と、度々のテレビでの影響と暖かい木型ファンのお陰で事前に申告していた一週間の売り上げ目標が一日でクリアしました。
ひどい目まいと嘔吐に襲われながら肩を凝らせて作り続けた売品ですが、あと三日もつかもたないか。
でもやまいは完治したみたいです
その間ずっと関東方面の木型コレクターとかメディアの方たちにメールでイベントの案内を送信し続けました。
全国でもトップクラスのデパートでのイベントに香川から出てはたしてどうなるかと案じていましたが案ずるより安しでした。
溢れかえる人出と、度々のテレビでの影響と暖かい木型ファンのお陰で事前に申告していた一週間の売り上げ目標が一日でクリアしました。
ひどい目まいと嘔吐に襲われながら肩を凝らせて作り続けた売品ですが、あと三日もつかもたないか。
でもやまいは完治したみたいです
02/08 | ![]() |
新宿伊勢丹限定版 |
今日から新宿伊勢丹の「香川の春のイロカタチ」のイベントが始まりました。
漆器に盆栽に庵治石に手毬に張り子にとその他香川の物産が東京にてアピールされます。
そして菓子木型ですが9日までは東京の方に販売員をお願いしています。
私は11日から14日のバレンタインデーまで朝の10時30分から20時まで本館の5階にいます。
実演もします。
新宿伊勢丹限定の木型もたくさん作りました。
是非ご覧ください。
お待ちしております。
漆器に盆栽に庵治石に手毬に張り子にとその他香川の物産が東京にてアピールされます。
そして菓子木型ですが9日までは東京の方に販売員をお願いしています。
私は11日から14日のバレンタインデーまで朝の10時30分から20時まで本館の5階にいます。
実演もします。
新宿伊勢丹限定の木型もたくさん作りました。
是非ご覧ください。
お待ちしております。