fc2ブログ
木型工房から見た風景を書き記します!
01 * 2016/02 * 03
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
02/20
タイトル決定
昨日はフラッグの8階で開催の香川の物ずくりを真剣に考えようとのタイトルのイベントに参りました。
外は大変な雨で来客数は少なくて閑散としていました。
お陰で沢山実演と仕事ができました。
イベントとしては菓子木型と今日の盆栽のワークショップだけでした。
25日まで展示しております。
そしてBS TBSの28日の放送のタイトルが決まったそうです。
「方寸の木型に魂を込めて」だそうです。
http://www.bs-tbs.co.jp/music_stage/kokorofureai/
ご覧になってください。
スポンサーサイト



02/17
列島ニュース
14日の放送は5時過ぎというほとんどの方の睡眠の時間でしたのでまず視聴されなかったことと思います。
そこで改めてBS1でも放送されることになりました。
丁寧に撮っていただいたおかげかと思います。
18日の13時半からの「列島ニュース」の中なので今度はいかがでしょうか。




02/15
高松のもの作りを本気で考える
香川で作っていただいた映像でしたが全国版に進化しました。
最初はおはよう日本にて紹介されるかと思ってましたがそれは壁が高くて5時からのニュース番組の中で
紹介していただきました。
香川県の菓子木型が喜びをもたらしていますと言う切り口でした。
時間が早くてほぼ皆さん眠っている時間でしたけど少しは反響もありました
ありがとうございました。
そして2月28日ですがBS放送でTBSの「ふれあい紀行、音と匠の旅」で放送が予定されました。
午前9時からなのでご覧になってください。

そしてその前の2月20日に瓦町のデパートフラッグの8階で
高松市主催のイベント「高松 もの作りを本気で考える」というイベントがあります。
ここにも要請を受けまして13時から17時まで出ることになりました。
タイトルは「菓子木型職人 市原吉博の仕事を見る」だそうです。
工房でこなしている仕事をデパートでするだけですが、
大勢のお客さんにお会いしたいです。

02/10
おはよう日本
8日に高松NHK制作の「ひるブラ」は和三盆の特集でした。
私方からは木型のみが出ました。
わざわざ彫ったものでしたが何もわからない状態だったので何の反響もなかったです。

そして先月のNHK高松さんで撮っていただきました「喜びもたらす菓子木型」ですが四国4局を巡ってさらに進化して、
おはよう日本でも放映されることになりました。
ローカルから全国放送されるのは珍しいかと思いますが前のを編集しなおして、
5分バージョンで14日の朝7時前後だそうです。
時間はまた知らせてくれると思いますがバレンタインデーに合わしていただいたのかも知れません。
特別大きなニュースがあれば飛ぶそうですが今度は反響を頂ければ嬉しいです。

02/06
第一学園、そして亀おか小学校
昨日治一小学校のてくてく高一の発表会の日でした。
9時に学校へ行ってグループの発表を聞きました。
和三盆、菓子木型、そして私のことも発表してくださいました。
そのあと少しだけ感想を述べて帰りました。
あとは豆花が父兄に体験をしていただきました。
そして帰ってくると東京から三人でBSTBSのこころふれあい紀行のカメラマンたちが下見に来られていました。
毎週日曜日の朝9時から放送の人気番組だそうです。
そのうち来られるかもわからないのでどんな番組か見てみたいです。
そしてポストに先日お邪魔をした亀おか小学校の皆さんから礼状が届いていました。
研究の成果がよくわかりました。
ありがとうござしました。
02/01
ハワイへ木型
先般ハワイから注文をいただきました方から日本に帰るから実家にまた別の木型を送るようにとのご用命をいただきました。
もうすでにハワイの老健施設で使いこなされてのことと思います。
海外で広がるのはありがたいことです。
ありがとうございました。
早速お送りいたします。

また最近「伝統サポーターズ」のサポーターさんの数が劇的に増えています。
先般編集の方が来られて加筆されたせいもあるかと思いますが絶滅の危機に瀕した窮状に対しての暖かい好意に感謝です。
この好意でまたボランテアーをしようと思いますが、今は上位になっているのでこの順位を持続できればと思います。
よろしくお願いします。
登録いただきました皆さんには早くお越しいただきたいです。
ありがとうございました。




Copyright © 2005 木型工房便り.
all rights reserved.