10/24 | ![]() |
梅の実会 |
東京の思い出からまだ抜けられていませんがありがたい反応を沢山いただきました。
とくに香川県のHPの知事の記者発表の中で伝統工芸全般について述べられてその後日本橋三越でのイベント等も語られました。
期待に応えるべくこれからも励みます。
そんな中でいよいよ今日は第56回全国退職女性校長会、IN香川がサンポートで行われました。
実行委員の方が二年程前から何度も何度も打ち合わせに来られました。
さすがに参加900名ほどの大きな大会でした。
私の担当は80名の方にお話しをして隣の部屋で豆花が体験をしていただくという流れでした。
無事にお役目務める事が出来ましたが講演のあとある佐賀からお越しの方が羊羹をくれました。
そして木型もお買い上げいただきました。
祐徳ようかん。
もったいなくて食べられません。
ありがとうございました。
とくに香川県のHPの知事の記者発表の中で伝統工芸全般について述べられてその後日本橋三越でのイベント等も語られました。
期待に応えるべくこれからも励みます。
そんな中でいよいよ今日は第56回全国退職女性校長会、IN香川がサンポートで行われました。
実行委員の方が二年程前から何度も何度も打ち合わせに来られました。
さすがに参加900名ほどの大きな大会でした。
私の担当は80名の方にお話しをして隣の部屋で豆花が体験をしていただくという流れでした。
無事にお役目務める事が出来ましたが講演のあとある佐賀からお越しの方が羊羹をくれました。
そして木型もお買い上げいただきました。
祐徳ようかん。
もったいなくて食べられません。
ありがとうございました。
スポンサーサイト
10/20 | ![]() |
日本橋三越オープン |
「香川のもの作り」と題したイベントに日本橋三越に行ってまいりました。
前日に搬入する所を多忙ゆえ夜行で行って朝オープン前に先に送っていた4個の荷物を開けて、あわただしく並べました。
一流デパートゆえ、それはそれは厳しいマナーを求められました。
そのたびにピーツっと注意をされましたが
これで来月の高松三越では優等生になるかも知れません 笑。
毎日出勤しましたが関東一円から木型の好きな方が沢山お見えになりました。
それというのも8月5日に日経新聞が掲載していただきましたし、サントリーのイエモンさんのブログにも掲載されたので効果がありました。
すばらしい和三盆木型ガールSにアシスタントもしていただけました。
私は木彫りの実演という事で椅子がありましたが他の人は立ったままでした。
電話取材でお話をしただけの方もお越しいただきました。
初対面のようなそうでないような不思議な対面でした。
タックスフリーのポスターでお世話になった方とか、外国人向けのツアーコンダクターの方とか、香川県の出先の方を始め工房に来られたメデアの方とか本当に毎日がかつて経験の無いような5日間でした。
あとの二日間は県庁の担当者と木型ガールSに販売をゆだねて帰ってまいりました。
帰ったもののあまりの刺激的な5日間だったので早く帰ったことにたいして後悔仕切りでした。
その様子からか新宿伊勢丹のバイヤーさんから来年のビックイベントにオフアーがありましたが
それまでに今の元気は途切れていると思いますがこの展示会に関わった全ての方にお礼を申します。
ありがとうございました。
前日に搬入する所を多忙ゆえ夜行で行って朝オープン前に先に送っていた4個の荷物を開けて、あわただしく並べました。
一流デパートゆえ、それはそれは厳しいマナーを求められました。
そのたびにピーツっと注意をされましたが
これで来月の高松三越では優等生になるかも知れません 笑。
毎日出勤しましたが関東一円から木型の好きな方が沢山お見えになりました。
それというのも8月5日に日経新聞が掲載していただきましたし、サントリーのイエモンさんのブログにも掲載されたので効果がありました。
すばらしい和三盆木型ガールSにアシスタントもしていただけました。
私は木彫りの実演という事で椅子がありましたが他の人は立ったままでした。
電話取材でお話をしただけの方もお越しいただきました。
初対面のようなそうでないような不思議な対面でした。
タックスフリーのポスターでお世話になった方とか、外国人向けのツアーコンダクターの方とか、香川県の出先の方を始め工房に来られたメデアの方とか本当に毎日がかつて経験の無いような5日間でした。
あとの二日間は県庁の担当者と木型ガールSに販売をゆだねて帰ってまいりました。
帰ったもののあまりの刺激的な5日間だったので早く帰ったことにたいして後悔仕切りでした。
その様子からか新宿伊勢丹のバイヤーさんから来年のビックイベントにオフアーがありましたが
それまでに今の元気は途切れていると思いますがこの展示会に関わった全ての方にお礼を申します。
ありがとうございました。
10/13 | ![]() |
上京 |
先日来られた花園小学校の2年生からお礼の手紙が届きました。
「二年一組の皆よりと市原さんへ」と書かれていますが担任の先生の気持ちがわかります。
綺麗に書いて下さった皆さんありがとうございました。
そして先般取材に来られていた瀬戸マーレさんから沢山の観光本を送っていただきました。
高速道路でのフリーペーパーなのでまたこれを見て沢山の方に起こし頂ければ嬉しいです。
ありがとうございました。
そして10月10日は所属の高松玉藻ライオンズクラブの55周年記念のお祝いがチェルシーでありました。
170名の方がお越しいただきましたが私の役目は、お土産に入れるTAMAMO L 55と記したオリジナルの和三盆の木型を作るのと
第二部の祝宴の司会とカメラマンでした。
木彫りばかりで日頃は貢献もなにもできませんが当日出来ることだけは張り切りました。
そして今夜はサンライズ瀬戸で上京して明日から一週間東京です。
なお先日神奈川からお越しの方がブログにアップしていただきました ありがとうございました
http://yukonakayama.whitesnow.jp/blog/?p=1139
「二年一組の皆よりと市原さんへ」と書かれていますが担任の先生の気持ちがわかります。
綺麗に書いて下さった皆さんありがとうございました。
そして先般取材に来られていた瀬戸マーレさんから沢山の観光本を送っていただきました。
高速道路でのフリーペーパーなのでまたこれを見て沢山の方に起こし頂ければ嬉しいです。
ありがとうございました。
そして10月10日は所属の高松玉藻ライオンズクラブの55周年記念のお祝いがチェルシーでありました。
170名の方がお越しいただきましたが私の役目は、お土産に入れるTAMAMO L 55と記したオリジナルの和三盆の木型を作るのと
第二部の祝宴の司会とカメラマンでした。
木彫りばかりで日頃は貢献もなにもできませんが当日出来ることだけは張り切りました。
そして今夜はサンライズ瀬戸で上京して明日から一週間東京です。
なお先日神奈川からお越しの方がブログにアップしていただきました ありがとうございました
http://yukonakayama.whitesnow.jp/blog/?p=1139
10/02 | ![]() |
昨日は大洋ボールでの法人会も大勢の方にお越しいただき無事に終わりました。
皆さんありがとうございました。
そして今日は第一小学校のみらい課の菓子木型コースの木彫り教室参りました。
26名の皆さんに木彫りを教えました。
3~4人が手を切りましたが大丈夫のようでした。
来月二十日にはこの木型を完成させてそれを我が家に持参して和三盆つくりを体験されます。
そして以降の予定に変更があります
まず5日が栗林小学校へまいります。
10日は秋田由利本荘市立矢島小学校の子供達が来られます。
そして14日から日本橋三越の天女の像の5階のリビングステージにて「香川のものつくり」に出展します。
20日まで開催ですが私は14~18日まで居ます。
関東の方との出会いが楽しみです。
22日は全国校長会OB会がサンメッセ一帯であります。その内80名の方に木型のお話をします。
27日は114銀行でお話をするので午後は留守です。
29日の朝と11月2日の午後は飯山高校に参ります。
翌日は高知市のお寺で行なわれるお茶会に前泊で参ります。
お手前はしていただけるので私は木型職人としての席主を務めます。
7日は善通寺で行われる裏千家淡交会の四国地区大会に参ります。
そして11月10日から15日までの高松三越での伝統工芸展は予定どうりです。
17日が亀岡小学校で20日が第一小学校です。
30日の花園小学校です。
その他の日は売品を作りオーダー品を作り、死なないように頑張ります。
皆さんありがとうございました。
そして今日は第一小学校のみらい課の菓子木型コースの木彫り教室参りました。
26名の皆さんに木彫りを教えました。
3~4人が手を切りましたが大丈夫のようでした。
来月二十日にはこの木型を完成させてそれを我が家に持参して和三盆つくりを体験されます。
そして以降の予定に変更があります
まず5日が栗林小学校へまいります。
10日は秋田由利本荘市立矢島小学校の子供達が来られます。
そして14日から日本橋三越の天女の像の5階のリビングステージにて「香川のものつくり」に出展します。
20日まで開催ですが私は14~18日まで居ます。
関東の方との出会いが楽しみです。
22日は全国校長会OB会がサンメッセ一帯であります。その内80名の方に木型のお話をします。
27日は114銀行でお話をするので午後は留守です。
29日の朝と11月2日の午後は飯山高校に参ります。
翌日は高知市のお寺で行なわれるお茶会に前泊で参ります。
お手前はしていただけるので私は木型職人としての席主を務めます。
7日は善通寺で行われる裏千家淡交会の四国地区大会に参ります。
そして11月10日から15日までの高松三越での伝統工芸展は予定どうりです。
17日が亀岡小学校で20日が第一小学校です。
30日の花園小学校です。
その他の日は売品を作りオーダー品を作り、死なないように頑張ります。