07/31 | ![]() |
帰郷 |
昨日帰りました。
無印さんの会社の規模を改めて知りました。
海外にも200店舗もあり沢山の無印店舗の中でも最も大きいのが有楽町店だそうです。
一階がロフトで二階三階が無印良品のコーナーでした。
その中で三階にアトリエMUJIがありました。
そこに予約された10名×4回の40名の方に体験とお話をさせていただきました。
久しぶりにお会いする知り合いの方も数名来て下さいました。
スタッフの方、アシスタントの方ありがとうございました。
今回の成功実績から他の都市でもされたいとのことでした。
私自身は酷使している身体の骨安めになりますのでお申し付けください。
極力参ります。
帰ってくると又沢山の注文をいただいていました。
がんばります。
今日は3年前にマツモトクラフトで知り合いになった新潟の教師の方が休みを利用して今年も来てくださいました。
ありがとうございました。
無印さんの会社の規模を改めて知りました。
海外にも200店舗もあり沢山の無印店舗の中でも最も大きいのが有楽町店だそうです。
一階がロフトで二階三階が無印良品のコーナーでした。
その中で三階にアトリエMUJIがありました。
そこに予約された10名×4回の40名の方に体験とお話をさせていただきました。
久しぶりにお会いする知り合いの方も数名来て下さいました。
スタッフの方、アシスタントの方ありがとうございました。
今回の成功実績から他の都市でもされたいとのことでした。
私自身は酷使している身体の骨安めになりますのでお申し付けください。
極力参ります。
帰ってくると又沢山の注文をいただいていました。
がんばります。
今日は3年前にマツモトクラフトで知り合いになった新潟の教師の方が休みを利用して今年も来てくださいました。
ありがとうございました。
スポンサーサイト
07/26 | ![]() |
荷物の発送 |
去年の今頃も上京しまして隅田川の花火大会に遭遇しました。
一作年は鳥取に行きまして宍道湖の水上花火に遭遇しました。
今年も同時期に出かけますが本番とイベントの打ち合わせもあって花火には縁が無さそうです。
でも先日長岡からこられた方から三尺玉のお話をお聞きしたのでそれでいいかと思います。
28日の無印良品のイベントに予約の方々よろしくお願いします。
今日荷物も発送しました。
あす前泊して当日の11時からのスタートに備えます。
東京は車でいけないので準備が大変でした。
快晴ならいいのですが。
一作年は鳥取に行きまして宍道湖の水上花火に遭遇しました。
今年も同時期に出かけますが本番とイベントの打ち合わせもあって花火には縁が無さそうです。
でも先日長岡からこられた方から三尺玉のお話をお聞きしたのでそれでいいかと思います。
28日の無印良品のイベントに予約の方々よろしくお願いします。
今日荷物も発送しました。
あす前泊して当日の11時からのスタートに備えます。
東京は車でいけないので準備が大変でした。
快晴ならいいのですが。
07/24 | ![]() |
琴平版和三盆体験ルーム |
今日は仏生山の竜雲中学校の茶道部の生徒が先生と来られました。
暑い中電車で来られました
子供達が茶道に興味を持ってくれるのは嬉しいことです。
琴平に和三盆体験が出来る店があります。
参道の醤油豆本舗さんと琴産閣の隣の錦屋さんです。
二店舗とも同じ方の経営ですが今までに木型を80本そろえられました。
目標は100本所有だそうです。
色々な木型をそろえられましたが今回また珍しい注文をいただきました。
うどん鉢を頭に乗せたテレビ君のデザインです。
7月27日ニコニコ動画が金比羅祭りを催して中継します。
そこで使われる木型です。
十万人が見られるそうです。
錦やさんPRよろしくお願いします。
暑い中電車で来られました
子供達が茶道に興味を持ってくれるのは嬉しいことです。
琴平に和三盆体験が出来る店があります。
参道の醤油豆本舗さんと琴産閣の隣の錦屋さんです。
二店舗とも同じ方の経営ですが今までに木型を80本そろえられました。
目標は100本所有だそうです。
色々な木型をそろえられましたが今回また珍しい注文をいただきました。
うどん鉢を頭に乗せたテレビ君のデザインです。
7月27日ニコニコ動画が金比羅祭りを催して中継します。
そこで使われる木型です。
十万人が見られるそうです。
錦やさんPRよろしくお願いします。
07/19 | ![]() |
夏の行事 |
去年に続いて今年も二回上京の機会をいただきました。
最初の7月28日は無印良品さんの有楽町でのワークショップです。
ご参加の方よろしくお願いします。
あと8月31日の日本橋三越と9月1日の銀座三越での共同企画の「秋の彩り祭り」に呼んでいただきました。
両日とも木型のレクチャーをします。
お近くの方是非お越しください。
そして高松ではまず8月3日にいつも木型でお世話になっている料亭二蝶さんの方でゆかた祭りがあります。
そこでは和三盆体験はスタッフの方がしてくれますので私は席主で出ているだけです。
ゆかたでお越しくださいということです。
それと高松市歴史資料館の企画展「古今高松大物産展~うまげなもん ようけあるけん みにきまい」
が7月28日から9月1日まであります。
木型の展示もしますがそのうち8月25日に菓子木型のワークショップをします。
4年前と同じでまず木型のお話をしてあと豆花が体験で、と共演です。
多忙の夏になりそうですがそれ以外はほぼ毎日彫っているのでお越しください。
最初の7月28日は無印良品さんの有楽町でのワークショップです。
ご参加の方よろしくお願いします。
あと8月31日の日本橋三越と9月1日の銀座三越での共同企画の「秋の彩り祭り」に呼んでいただきました。
両日とも木型のレクチャーをします。
お近くの方是非お越しください。
そして高松ではまず8月3日にいつも木型でお世話になっている料亭二蝶さんの方でゆかた祭りがあります。
そこでは和三盆体験はスタッフの方がしてくれますので私は席主で出ているだけです。
ゆかたでお越しくださいということです。
それと高松市歴史資料館の企画展「古今高松大物産展~うまげなもん ようけあるけん みにきまい」
が7月28日から9月1日まであります。
木型の展示もしますがそのうち8月25日に菓子木型のワークショップをします。
4年前と同じでまず木型のお話をしてあと豆花が体験で、と共演です。
多忙の夏になりそうですがそれ以外はほぼ毎日彫っているのでお越しください。
07/08 | ![]() |
豆花のキャパの拡張 |
今日は記念日になりました。
それというのも工房の二階は私の趣味の部屋で会合に使ったりギターの弾き語りの練習をしたりカメラをいじったりの部屋ですが最近は木彫り一筋でほとんど使っていません。
そして今日は朝28名の子供たちが来て昼から大人が30名来られるので猛暑のさなか豆花では対応できないので二階を会場にしました。
それにしても28名へのお話と30人での体験は大変でしたが子供達そして香川長寿大学の皆さんお疲れ様でした。
これからもどんどん使っていこうと思います。
第一小学校の皆さん一年間頑張りましょう。
そして無印良品から詳細が発表されました。
。
http://www.muji.net/lab/ateliermuji/exhibition/130726-event.html?sc_cid=em-cmr-mujinet-C130703_22
是非皆さんにお会いしたいので満席になる前にお早めに申し込みくださいです。
それというのも工房の二階は私の趣味の部屋で会合に使ったりギターの弾き語りの練習をしたりカメラをいじったりの部屋ですが最近は木彫り一筋でほとんど使っていません。
そして今日は朝28名の子供たちが来て昼から大人が30名来られるので猛暑のさなか豆花では対応できないので二階を会場にしました。
それにしても28名へのお話と30人での体験は大変でしたが子供達そして香川長寿大学の皆さんお疲れ様でした。
これからもどんどん使っていこうと思います。
第一小学校の皆さん一年間頑張りましょう。
そして無印良品から詳細が発表されました。
。
http://www.muji.net/lab/ateliermuji/exhibition/130726-event.html?sc_cid=em-cmr-mujinet-C130703_22
是非皆さんにお会いしたいので満席になる前にお早めに申し込みくださいです。
07/02 | ![]() |
7月予定 |
7月に入りましたが工房見学の問い合わせをいただいています。
今の状況を書きます。
8日は午前中第一小学校の子供たち25名が来られます。
午後は香川県長寿大学のOB一年生28名が来られます。
14日と21日はボランテアで出かけます。
27日から29日は上京します。
そして8月の31日から9月2日までも上京します。
在京の方はこちらでお会いしたいです。
他は居ますのでいつでもお越しください。
今の状況を書きます。
8日は午前中第一小学校の子供たち25名が来られます。
午後は香川県長寿大学のOB一年生28名が来られます。
14日と21日はボランテアで出かけます。
27日から29日は上京します。
そして8月の31日から9月2日までも上京します。
在京の方はこちらでお会いしたいです。
他は居ますのでいつでもお越しください。