12/28 | ![]() |
年初の予定 |
今年も色々ありましたが来年も危険な刃物を持って木と対峙しますので怪我のない一年が過せたらと思います。
そしてこれからの予定ですが1月16日は花園小学校で18日は飯山高校へ出前講座に参ります。
24日は高松商工会議所で1時半からここでも二時間話します。
一筋の道ー菓子木型 「技と心のおもてなし」とのテーマですが50名までどなたでも参加OKです。
お問い合わせは087-825-3501でお願いします。
2月11日は香川県立ミュージアムで午前と午後の二回お話をします。
ここでは会場にあわせて夏に参りました鳥取博物館でのアートレクチャーの時のようにアートとの関りを話せれればと思っています。
あの時もすぐに満員になりましたので申し込みされる方はお早めにお願います。
http://www.pref.kagawa.jp/kmuseum/kouza/sanuki_ws/sa-kashi.html
(なお2月の予定でした東京芸大でのレクチャーは12月に延期となりましたので宜しくお願いします。)
そしてこれからの予定ですが1月16日は花園小学校で18日は飯山高校へ出前講座に参ります。
24日は高松商工会議所で1時半からここでも二時間話します。
一筋の道ー菓子木型 「技と心のおもてなし」とのテーマですが50名までどなたでも参加OKです。
お問い合わせは087-825-3501でお願いします。
2月11日は香川県立ミュージアムで午前と午後の二回お話をします。
ここでは会場にあわせて夏に参りました鳥取博物館でのアートレクチャーの時のようにアートとの関りを話せれればと思っています。
あの時もすぐに満員になりましたので申し込みされる方はお早めにお願います。
http://www.pref.kagawa.jp/kmuseum/kouza/sanuki_ws/sa-kashi.html
(なお2月の予定でした東京芸大でのレクチャーは12月に延期となりましたので宜しくお願いします。)
スポンサーサイト
12/21 | ![]() |
市立栗林小学校 |
栗林小学校の6年団から礼状をいただきました。
一緒に和三盆を研究した校内新聞も届けてくれました。
あまりのすばらしさに驚き、大勢の方に見ていただきたく豆はなの壁面に掲示しました。
ありがとうございました。
そして今日ありがたいお歳暮をいただきました。
製菓工場が火災にあい大量のお宝級の木型を全て失った方からでした。
こんなときにこそ力になれればと次々に送られてきた発注書に最優先で取り掛かり、応援価格で対応させて頂きました。
あらかた軌道に乗れたからとお歳暮をいただきました。
贈るべきはこちらなのですが。
ありがとうございました。
一緒に和三盆を研究した校内新聞も届けてくれました。
あまりのすばらしさに驚き、大勢の方に見ていただきたく豆はなの壁面に掲示しました。
ありがとうございました。
そして今日ありがたいお歳暮をいただきました。
製菓工場が火災にあい大量のお宝級の木型を全て失った方からでした。
こんなときにこそ力になれればと次々に送られてきた発注書に最優先で取り掛かり、応援価格で対応させて頂きました。
あらかた軌道に乗れたからとお歳暮をいただきました。
贈るべきはこちらなのですが。
ありがとうございました。
12/19 | ![]() |
モノすごいぞ香川県 |
先般お邪魔をした高松市立木太中学校の一年生の皆さんから礼状をいただきました。
さすがに中学生だけあってみごとな礼状でした。
ありがとうございました。
そしてモノマガジンの編集の方から掲載日に送っていただきました。
みると
「うどんだけじゃなかったものすごいぞ香川県」
とのタイトルで香川県が8ページにわたって特集されていました。
ジョージ中島、東山かいい、かがわ県庁、小豆島とすごいところとともに掲載されていました。
これを見ると香川に来られる方が増えると思います。
ありがとうございました。
そして今日はサンメッセでの食の博覧会が終わりました。
年末のこの時期にもかかわらずずいぶんと沢山の方にお越しいただきました。
久しぶりにお会いする方も沢山いました。
木型の販売も順調でした。
感謝です。
さすがに中学生だけあってみごとな礼状でした。
ありがとうございました。
そしてモノマガジンの編集の方から掲載日に送っていただきました。
みると
「うどんだけじゃなかったものすごいぞ香川県」
とのタイトルで香川県が8ページにわたって特集されていました。
ジョージ中島、東山かいい、かがわ県庁、小豆島とすごいところとともに掲載されていました。
これを見ると香川に来られる方が増えると思います。
ありがとうございました。
そして今日はサンメッセでの食の博覧会が終わりました。
年末のこの時期にもかかわらずずいぶんと沢山の方にお越しいただきました。
久しぶりにお会いする方も沢山いました。
木型の販売も順調でした。
感謝です。
12/11 | ![]() |
食の博覧会 |
今年の我が工房の重大ニュースを書く季節になりましたが今になって大きな展開が起こりました。
なんと娘の豆花が木型職人の見習いをはじめたのです。
今は磨きとか簡単な仕事を選んでさせています。
まだ10日目ですが早くも難しすぎると音を上げています。
いつまでつずくことやらですが怪我をされないかと心配です。
そしてイベントの案内ですが12月17,18日の二日間サンメッセで食の博覧会があります。
県主催で6万人集客予定の大イベントだそうです。
大ホールのほうで木型の展示販売とともに試食はその場で実演して提供します。
松本クラフトで行ったのと同じやり方です。
また沢山の方とお会いできたらうれしいです。
なんと娘の豆花が木型職人の見習いをはじめたのです。
今は磨きとか簡単な仕事を選んでさせています。
まだ10日目ですが早くも難しすぎると音を上げています。
いつまでつずくことやらですが怪我をされないかと心配です。
そしてイベントの案内ですが12月17,18日の二日間サンメッセで食の博覧会があります。
県主催で6万人集客予定の大イベントだそうです。
大ホールのほうで木型の展示販売とともに試食はその場で実演して提供します。
松本クラフトで行ったのと同じやり方です。
また沢山の方とお会いできたらうれしいです。
12/09 | ![]() |
栗林小学校6年生 |
先般所属の高松玉藻LCの例会の折、知事賞のお祝いをいただきました。
感謝です。ありがとうございました。
そして今日は豆花と二人で栗林小学校へ行きました。
60名の生徒に5,6時間目の2時間で60名の生徒にお話と後半では9個ずつ和三盆を作って試食し、お土産にも持ち帰りました。
多人数で木型を選ぶのに大騒ぎでしたが何とか時間内でできました。
皆さんありがとうございました。
そして夕方KG情報の方が先般取材を受けていた「ふらりめぐり」というかがわの情報誌を届けてくださいました。
書店で販売していますのでご覧になってください。
感謝です。ありがとうございました。
そして今日は豆花と二人で栗林小学校へ行きました。
60名の生徒に5,6時間目の2時間で60名の生徒にお話と後半では9個ずつ和三盆を作って試食し、お土産にも持ち帰りました。
多人数で木型を選ぶのに大騒ぎでしたが何とか時間内でできました。
皆さんありがとうございました。
そして夕方KG情報の方が先般取材を受けていた「ふらりめぐり」というかがわの情報誌を届けてくださいました。
書店で販売していますのでご覧になってください。