06/27 | ![]() |
鳥取博物館と電通さん |
8月6日の土曜日14時から鳥取県民カレッジ講座が開かれます。
会場の鳥取博物館からそのポスターが届きました。
スペシャルアートレクチャーとのタイトルで「カワイクテ オクガフカイ菓子木型の魅力」との内容です。
前日から参りますが募集は30名で受付は7月23日から(0857-26-8042)です。
ポスターのご希望の方は申して下さい。
工房にてお差し上げます。
そして東京から電通グループで電通クリエイティブxさんが
三人のクルーで朝イチのフライトで来られました。
あらかじめ沢山の木型の注文をいただいていて、それは仕上げていましたが最後の一本だけカメラの前で彫る姿を撮られてました。
夜は瓦町で反省会をして「新橋にせとうち旬彩館があって和三盆はそこで買えますから!とかの
話もして九時過ぎにJRのサンライズ瀬戸で帰られました。
会社のHPのイメージ映像に使われるそうですが完成が楽しみです。
また高松にお越しください。
会場の鳥取博物館からそのポスターが届きました。
スペシャルアートレクチャーとのタイトルで「カワイクテ オクガフカイ菓子木型の魅力」との内容です。
前日から参りますが募集は30名で受付は7月23日から(0857-26-8042)です。
ポスターのご希望の方は申して下さい。
工房にてお差し上げます。
そして東京から電通グループで電通クリエイティブxさんが
三人のクルーで朝イチのフライトで来られました。
あらかじめ沢山の木型の注文をいただいていて、それは仕上げていましたが最後の一本だけカメラの前で彫る姿を撮られてました。
夜は瓦町で反省会をして「新橋にせとうち旬彩館があって和三盆はそこで買えますから!とかの
話もして九時過ぎにJRのサンライズ瀬戸で帰られました。
会社のHPのイメージ映像に使われるそうですが完成が楽しみです。
また高松にお越しください。
スポンサーサイト
06/22 | ![]() |
牟礼と高松第一小学校 |
先般お邪魔をした牟礼小学校の54名の皆さんから礼状をいただきました。
ホットなホットな気持ちが伝わるお手紙ありがとうございました。
また宝物が増えました。
そして高松第一小学校のみらい科の授業に行きました。
今日はみんなが菓子木型のことに関して調べたことの発表会でした。
それを一緒に聞き、後半で様々な質問に答えました。
次回はこちらの工房に来てもらって木型に触れていただき、その次はまた学校で木型を実際に彫ります。
そして4回目には出来上がった木型を持ってきてもらい、まめはなで和三盆をつくります。
そして最終は父兄の方を「てくてく高一」という名のイベントでこの近辺を案内されます。
長いプロジェクトですが第一小学校のビックな特徴です。
過去二年間も参加しましたが今期から非常勤講師の委嘱を受けましてますます力が入ります。
そして高松工芸高校と飯山高校からも9月ころの講演の依頼を受けました。
学校に縁の深い日となりましたが木彫りの仕事の合間を縫っての行動ですが「頼まれれば越後からでも餅つきに」の気持ち頑張ります。
ホットなホットな気持ちが伝わるお手紙ありがとうございました。
また宝物が増えました。
そして高松第一小学校のみらい科の授業に行きました。
今日はみんなが菓子木型のことに関して調べたことの発表会でした。
それを一緒に聞き、後半で様々な質問に答えました。
次回はこちらの工房に来てもらって木型に触れていただき、その次はまた学校で木型を実際に彫ります。
そして4回目には出来上がった木型を持ってきてもらい、まめはなで和三盆をつくります。
そして最終は父兄の方を「てくてく高一」という名のイベントでこの近辺を案内されます。
長いプロジェクトですが第一小学校のビックな特徴です。
過去二年間も参加しましたが今期から非常勤講師の委嘱を受けましてますます力が入ります。
そして高松工芸高校と飯山高校からも9月ころの講演の依頼を受けました。
学校に縁の深い日となりましたが木彫りの仕事の合間を縫っての行動ですが「頼まれれば越後からでも餅つきに」の気持ち頑張ります。
06/18 | ![]() |
オイスカ |
先般取材に来られていたエフジ-武蔵出版さんからNID{ニド}vol2o
が送られてました。
今号は香川の伝統工芸を取り上げてくださいました。
大変綺麗な季刊誌です。
ありがとうございました。
そして今日は街角漫遊帳最終回ですが発展途上国から国際協力機構ジャイカの支援で来られた方がお越しでした。
東ティモール、スリランカ、エチオピア、ソロモンアイランド、ラオス、トンガ、パキスタン、ザンビアからの計10名と通訳とオイスカのスタッフさん3名でした。
畳の間でしたので床の間に欄間にと興味興味津々で日本の文化にたっぷりと親しんでいただきました。
普段は体験の後抹茶を入れるのですが今日は各自で点てて頂きました。
その後木型の説明をして近辺の史跡とか雑貨屋さんとかブリザードフラワーの店を歩きました。
あとで所長から電話を頂き、秋にはまた次のグループが来日するからよろしくとの事でした。
皆さん国のエリート層だそうですが帰国後も今日の木型のこと、和三盆のこと、覚えていてくれたら嬉しいです。
http://mamehanano.exblog.jp/16487009/写真はこちらで
が送られてました。
今号は香川の伝統工芸を取り上げてくださいました。
大変綺麗な季刊誌です。
ありがとうございました。
そして今日は街角漫遊帳最終回ですが発展途上国から国際協力機構ジャイカの支援で来られた方がお越しでした。
東ティモール、スリランカ、エチオピア、ソロモンアイランド、ラオス、トンガ、パキスタン、ザンビアからの計10名と通訳とオイスカのスタッフさん3名でした。
畳の間でしたので床の間に欄間にと興味興味津々で日本の文化にたっぷりと親しんでいただきました。
普段は体験の後抹茶を入れるのですが今日は各自で点てて頂きました。
その後木型の説明をして近辺の史跡とか雑貨屋さんとかブリザードフラワーの店を歩きました。
あとで所長から電話を頂き、秋にはまた次のグループが来日するからよろしくとの事でした。
皆さん国のエリート層だそうですが帰国後も今日の木型のこと、和三盆のこと、覚えていてくれたら嬉しいです。
http://mamehanano.exblog.jp/16487009/写真はこちらで
06/15 | ![]() |
継続は力かな |
今日は日経新聞の高松支局で行われています異業種交流会に出席しました。
地域の各社の代表者の会です。
私も以前ここでお話をさせていただいた関係で入会させていただきました。
今日は居酒屋風懇談会ということなので私は先般の和風総本家での話をさせていただきました。
テレビで紹介されたとおり、腕立て伏せを30数年間毎朝100回ずつしていることと、毎日22時まで必ず工房で働いていることも話しました。
驚かれた様子でした。
いつへたるかわかりませんが永く続けたいです。
地域の各社の代表者の会です。
私も以前ここでお話をさせていただいた関係で入会させていただきました。
今日は居酒屋風懇談会ということなので私は先般の和風総本家での話をさせていただきました。
テレビで紹介されたとおり、腕立て伏せを30数年間毎朝100回ずつしていることと、毎日22時まで必ず工房で働いていることも話しました。
驚かれた様子でした。
いつへたるかわかりませんが永く続けたいです。
06/12 | ![]() |
雨のア-ツフエスタやかまつ2011でした |
11日は4回目の街角漫遊帖の日でした。
11人の参加をいただきありがとうございました。
そして今日は朝9時から牟礼の小学校へ行きました。
3時間目と4時間目の2時間の道徳の時間を割いての講話でしたが父兄参観日で沢山の親御さんも見えられていて驚きました。
その中で和三盆の体験もしていただきました。
それが終わると高松市主催の市民文化祭、アーツフェスタ2011に参りました。
サンポ-トの市民ギャラリ-で行われているヤングヤング子供大茶会の和三盆体験でしたが161名が体験されました。
沢山のスタッフにお世話になりました。
ありがとうございました。
今日は合計で215名もの方が体験されましたが子供たちの記憶に永く残ってくれたらうれしいです。
※
先に書きました「6月の予定」が変わりましたので書き変えました。
11人の参加をいただきありがとうございました。
そして今日は朝9時から牟礼の小学校へ行きました。
3時間目と4時間目の2時間の道徳の時間を割いての講話でしたが父兄参観日で沢山の親御さんも見えられていて驚きました。
その中で和三盆の体験もしていただきました。
それが終わると高松市主催の市民文化祭、アーツフェスタ2011に参りました。
サンポ-トの市民ギャラリ-で行われているヤングヤング子供大茶会の和三盆体験でしたが161名が体験されました。
沢山のスタッフにお世話になりました。
ありがとうございました。
今日は合計で215名もの方が体験されましたが子供たちの記憶に永く残ってくれたらうれしいです。
※
先に書きました「6月の予定」が変わりましたので書き変えました。
06/08 | ![]() |
はなあずきさん |
今日坂出の万葉会館でのイベントの担当者さんからお電話いただきました。
自分ですべての段取りをされて皆さんに記念品を作られていて滑った怪我で当日来られなかったそうです。
でもみなさんが喜ばれたので満足されていました。
Y会長ありがとうございました。
三年前に私にオリジナルのたい焼きの木型を注文された方からお電話をいただきました。
今堺でブレイクされているそうです。
お近くの方是非行って上げてください。
http://emunoranchi.blog65.fc2.com/?tag=%BA%E6
よろしくお願いします。
自分ですべての段取りをされて皆さんに記念品を作られていて滑った怪我で当日来られなかったそうです。
でもみなさんが喜ばれたので満足されていました。
Y会長ありがとうございました。
三年前に私にオリジナルのたい焼きの木型を注文された方からお電話をいただきました。
今堺でブレイクされているそうです。
お近くの方是非行って上げてください。
http://emunoranchi.blog65.fc2.com/?tag=%BA%E6
よろしくお願いします。
06/04 | ![]() |
感謝 |
名古屋の伊藤様礼状ありがとうございました。
ぜひ又お越しください。
そして和風総本家のFディレクターさん大変立派に仕上げていただき、大変好評でした。
全国から信じられないほどの反応をいただき感謝いたします。
そして今朝の毎日新聞に掲載していただきましてありがとうございました。
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20110604ddlk37040677000c.html
豆花はサンクラッケへ和三盆体験教室で出向き、大勢の方が体験されたそうです。
滋賀からわざわざ来られた方もいらっしゃったそうですが、本当にありがとうございました。
明日は坂出に80名の方に木型の話をしに行きますが、8月に参ります鳥取博物館の学芸員の方も見に来られます。
皆さんよろしくお願いします。
ぜひ又お越しください。
そして和風総本家のFディレクターさん大変立派に仕上げていただき、大変好評でした。
全国から信じられないほどの反応をいただき感謝いたします。
そして今朝の毎日新聞に掲載していただきましてありがとうございました。
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20110604ddlk37040677000c.html
豆花はサンクラッケへ和三盆体験教室で出向き、大勢の方が体験されたそうです。
滋賀からわざわざ来られた方もいらっしゃったそうですが、本当にありがとうございました。
明日は坂出に80名の方に木型の話をしに行きますが、8月に参ります鳥取博物館の学芸員の方も見に来られます。
皆さんよろしくお願いします。
06/01 | ![]() |
6月の予定 |
驚きの速さで早くも6月になりました。
今月の予定ですが今日は東京から木型の研究のお客さんが見えられます。
2日は和風総本家の放映日ですが木型が出るのは21時25分頃からの5分前後だそうです。
5日は坂出の万葉会館で国公立幼稚園園長会の総会で木型の講話を頼まれています。
11日は街角漫遊帳の日で10名の予約をもらっています。
12日は牟礼小学校で6年生2クラスの授業に行きますが参観日に設定しているので父兄の方も来られます。
そして同じ日にサンポートで中条財団のキッズ茶会がありますがこちらは豆花が参ります。
15日には栗林公園に外国のかたが60名来られて和三盆の体験をされますので豆花が参ります。
18日はオイスカの活動で外国から来られる方13名とスタッフの方が和三盆の体験と工房見学に来られます。
22日には高松第一小学校の5年生のみらい課の講話に参ります。
27日には東京から電通さんがご注文の木型の彫り姿が見たいからと三人で撮影に来られるそうです。
それ以外の日は会とか以外はずっと工房に居ます。
今月の予定ですが今日は東京から木型の研究のお客さんが見えられます。
2日は和風総本家の放映日ですが木型が出るのは21時25分頃からの5分前後だそうです。
5日は坂出の万葉会館で国公立幼稚園園長会の総会で木型の講話を頼まれています。
11日は街角漫遊帳の日で10名の予約をもらっています。
12日は牟礼小学校で6年生2クラスの授業に行きますが参観日に設定しているので父兄の方も来られます。
そして同じ日にサンポートで中条財団のキッズ茶会がありますがこちらは豆花が参ります。
15日には栗林公園に外国のかたが60名来られて和三盆の体験をされますので豆花が参ります。
18日はオイスカの活動で外国から来られる方13名とスタッフの方が和三盆の体験と工房見学に来られます。
22日には高松第一小学校の5年生のみらい課の講話に参ります。
27日には東京から電通さんがご注文の木型の彫り姿が見たいからと三人で撮影に来られるそうです。
それ以外の日は会とか以外はずっと工房に居ます。