10/29 | ![]() |
みらい科訪問 |
10/25 | ![]() |
匠フエスタ |
10/20 | ![]() |
高校の家庭科 |

今日は高松商工会議所で開かれました高校の家庭科の先生42名の集まりにお招きいただきました。
3時から4時半までで菓子木型と和三盆のお話をしました。
その中間で全員に実際にお干菓子作りの体験もしていただきました。
盛り上がりまして沢山の先生に木型もお買い求めいただきました。
今日の講習会を機会に是非各学校で子供達に和三盆の体験をさせていただけたら嬉しいです。
子供達の喜ぶ顔を想像しながら帰りました。そして10月22日23日24日はサンポートで匠フエスタ
http://www.sunport.or.jp/takumi.pdfが開催されます。
それようの木型の写真は「豆花のおはじき」のほうで見てください。
沢山のご来場をお待ちします。
10/13 | ![]() |
瀬戸内芸術祭の一環 行事 おもてなし庵 |
10/12 | ![]() |
犬島精錬所 |
10/09 | ![]() |
予定 |
今日は朝から雨ですがイベントの予定が三つ重なって、私も体験指導に行くことになりました。
高松リハビリセンターで16名の方が参加してくれます。
後のおもてなし庵と高松市立図書館での講演会は娘豆花が参ります。
これからもいろんなイベントがあるので毎日11時までの残業ははてしなく続いています。
たちまちは10月13日15日のおもてなし庵と17日の丸亀市立資料館主催の丸亀城フエスタと、20日の高松商工会議所での県立高校家庭科の先生の集まりでの講演会と21,22,23日の三日間サンポートで開かれる匠フエアーが予定されています。
20日の会以外は一般参加ですので多数のご参加お願いします。
高松リハビリセンターで16名の方が参加してくれます。
後のおもてなし庵と高松市立図書館での講演会は娘豆花が参ります。
これからもいろんなイベントがあるので毎日11時までの残業ははてしなく続いています。
たちまちは10月13日15日のおもてなし庵と17日の丸亀市立資料館主催の丸亀城フエスタと、20日の高松商工会議所での県立高校家庭科の先生の集まりでの講演会と21,22,23日の三日間サンポートで開かれる匠フエアーが予定されています。
20日の会以外は一般参加ですので多数のご参加お願いします。
10/06 | ![]() |
みらい科 |
先週五日から高松第一小学校のみらい科が始まりました。
二時間ずつの授業はあと二回ですが最後の28日には工房見学に来られて各自が作った木型で和三盆も打っていただくので楽しみにしていてください。
二時間ずつの授業はあと二回ですが最後の28日には工房見学に来られて各自が作った木型で和三盆も打っていただくので楽しみにしていてください。