09/20 | ![]() |
丸亀町おみやげものプロジェクト |
コスチューム・アーティストのひびのこづえさんと同様に新鋭のデザイナー高橋信夫さんがデザインされた干菓子がこの度出来上がり丸亀町みやげものプロジェクトで売り出されます。
それに先立ってひびのこずえさんのヌーベル和三盆「ハウス」は10月2日3日の両日、丸亀町一番館、二番館、三番館にてお買い物された方に先着50名にプレゼントされ高橋信夫さんデザインによるヌーベル和三盆「ガイコツ」が抽選で100名様にプレゼントされます。
上記の店舗にて応募券が用意されています。
和三盆は三国のシェフによるものです。
今まさに旬の季の皆さんと讃岐の伝統工芸とのコラボです。
ご愛顧よろしくお願いします。
それに先立ってひびのこずえさんのヌーベル和三盆「ハウス」は10月2日3日の両日、丸亀町一番館、二番館、三番館にてお買い物された方に先着50名にプレゼントされ高橋信夫さんデザインによるヌーベル和三盆「ガイコツ」が抽選で100名様にプレゼントされます。
上記の店舗にて応募券が用意されています。
和三盆は三国のシェフによるものです。
今まさに旬の季の皆さんと讃岐の伝統工芸とのコラボです。
ご愛顧よろしくお願いします。
スポンサーサイト
09/19 | ![]() |
日帰り研修会 |
今日岡山の笠岡市から裏千家淡交会の青年部の方々が貸し切りバスにてお越しいただきました。
多人数なので体験は自宅母屋の方を使いました。
その後ショールームでお茶と菓子木型にちなんだお話をさせていただき、最後に豆花のほうも案内しました。
二時間の予定でしたが記念撮影もして次の目的地へ行かれました。
中には以前に来られていた方もおられましたが、何度でも来て頂きたいです。
ありがとうございました。
多人数なので体験は自宅母屋の方を使いました。
その後ショールームでお茶と菓子木型にちなんだお話をさせていただき、最後に豆花のほうも案内しました。
二時間の予定でしたが記念撮影もして次の目的地へ行かれました。
中には以前に来られていた方もおられましたが、何度でも来て頂きたいです。
ありがとうございました。
09/11 | ![]() |
銀座三越 リニューアルオープン |
9月11日の良き日にあわせて銀座三越が新装開店しました。
従来より150パーセント拡張したそうですが初日と言うこともあって今日は大変な人出で、通路はまるで川のようになっていたそうです。
地下二階に下りると、全国の銘菓が集まる菓遊庵という三越ブランドのコーナーがありますが、その壁面に幅22センチほどの大きさの木型が格子の中に4個ずつに分かれて合計12個が飾られています。
季節季節の花をモチーフにした家紋と、オリジナルデザインのも混ぜて深夜残業もしながら作った木型達です。
半永久的に飾られるそうですので多くの方々に日本の伝統を感じていただければと思います。
従来より150パーセント拡張したそうですが初日と言うこともあって今日は大変な人出で、通路はまるで川のようになっていたそうです。
地下二階に下りると、全国の銘菓が集まる菓遊庵という三越ブランドのコーナーがありますが、その壁面に幅22センチほどの大きさの木型が格子の中に4個ずつに分かれて合計12個が飾られています。
季節季節の花をモチーフにした家紋と、オリジナルデザインのも混ぜて深夜残業もしながら作った木型達です。
半永久的に飾られるそうですので多くの方々に日本の伝統を感じていただければと思います。
09/08 | ![]() |
雑貨カタログ冬号 |
本日主婦の友社より取材にお越しいただきました。
小沢典代さんとカメラマン、そして編集の方、遠路ありがとうございました。
4ページに掲載されると言うことで写真も沢山撮っていただきました。
出来上がりが楽しみです。最初の2ページは「日本の手仕事」と言うシリーズコーナーで、木型職人の紹介です。
官界の撮影のために丸亀の三人の方にねりきりのお菓子を作っていただきましたが、ありがとうございました。
後の2ページは通販になっているそうです。
木型の販売ですが、本来のお菓子の木型以外に雑貨として買い求める方も多いそうです。
また新たな層の顧客が出来そうで嬉しいです。
小沢典代さんとカメラマン、そして編集の方、遠路ありがとうございました。
4ページに掲載されると言うことで写真も沢山撮っていただきました。
出来上がりが楽しみです。最初の2ページは「日本の手仕事」と言うシリーズコーナーで、木型職人の紹介です。
官界の撮影のために丸亀の三人の方にねりきりのお菓子を作っていただきましたが、ありがとうございました。
後の2ページは通販になっているそうです。
木型の販売ですが、本来のお菓子の木型以外に雑貨として買い求める方も多いそうです。
また新たな層の顧客が出来そうで嬉しいです。