12/30 | ![]() |
来年の予定 |
和楽さんの取材も終わり今年もあとわずかとなりましたがいろいろなことがありました。
そして明けてのお正月も様々なご用命をいただいております。
8日にはスーベニアでのお茶会があり
9日には東京から:Comfieという雑誌が取材にこられ(二月号)
13日と20日には松島小学校へ菓子木型の彫りの講習に行き
15日には吉津小学校5年生27名と先生方がバスで遠足に来られ
2月6日から3月222日まで高松市立歴史資料館で「民具と生活それぞれの四季」
100年以上前とかの古い木型の展示と体験も入ります。
なんと言っても寡黙な職人の私には重荷なことばかりですが、木彫りのあいだあいだではありますが
一家総出で様々な要請に応えられたらと存じます。
そして明けてのお正月も様々なご用命をいただいております。
8日にはスーベニアでのお茶会があり
9日には東京から:Comfieという雑誌が取材にこられ(二月号)
13日と20日には松島小学校へ菓子木型の彫りの講習に行き
15日には吉津小学校5年生27名と先生方がバスで遠足に来られ
2月6日から3月222日まで高松市立歴史資料館で「民具と生活それぞれの四季」
100年以上前とかの古い木型の展示と体験も入ります。
なんと言っても寡黙な職人の私には重荷なことばかりですが、木彫りのあいだあいだではありますが
一家総出で様々な要請に応えられたらと存じます。
スポンサーサイト
12/27 | ![]() |
そやそや共和国 |
12/22 | ![]() |
感謝の礼状 |
先日直島小学校の皆さんから礼状をいただきました。
ありがとうございました。
絵も入って上手に書かれていました。
もう一通礼状をいただきましたが本人の許可をいただきましたので
掲載させていただきます。
この夏に体験教室にお邪魔した、神戸の○○と申します。
先日お電話した際には、干菓子の作り方を丁寧にご教授くださり、ありがとうございました。
ご指導のおかげで、あの鯛のかわいい木型で、無事和三盆のお干菓子を作ることができました。
何度か失敗しましたが、なんとか紅白で鯛のお菓子を作り、結婚披露宴で少しずつですがみなさんにお渡しすることができました。
体験教室でいただいた作りたての和三盆があまりにもおいしく、そしてかわいかったので、自分の結婚式でもプレゼントにできればと思いついたのですが、
これもあの時に市原さんに出会い、木型に出会えたおかげと、ご縁に感謝しています。
上手ではないですが、人生の節目のこの時に、手作りのものをお渡しすることができて、本当によかったです。
自分の手にこんなに素敵な木型があるのがなんともうれしく、この木枠を大切に使っていきたいと思います。
これからも機会のあるごとに和三盆のお菓子を作ろうと思います。
そしていつか子供と一緒にお菓子を作ったり・・・などなど、夢は膨らみます。
ありがとうございます。
お忙しい毎日かと思いますが、どうかお体にお気をつけて、お元気でお過ごしください。
○○さんありがとうございました。
ありがとうございました。
絵も入って上手に書かれていました。
もう一通礼状をいただきましたが本人の許可をいただきましたので
掲載させていただきます。
この夏に体験教室にお邪魔した、神戸の○○と申します。
先日お電話した際には、干菓子の作り方を丁寧にご教授くださり、ありがとうございました。
ご指導のおかげで、あの鯛のかわいい木型で、無事和三盆のお干菓子を作ることができました。
何度か失敗しましたが、なんとか紅白で鯛のお菓子を作り、結婚披露宴で少しずつですがみなさんにお渡しすることができました。
体験教室でいただいた作りたての和三盆があまりにもおいしく、そしてかわいかったので、自分の結婚式でもプレゼントにできればと思いついたのですが、
これもあの時に市原さんに出会い、木型に出会えたおかげと、ご縁に感謝しています。
上手ではないですが、人生の節目のこの時に、手作りのものをお渡しすることができて、本当によかったです。
自分の手にこんなに素敵な木型があるのがなんともうれしく、この木枠を大切に使っていきたいと思います。
これからも機会のあるごとに和三盆のお菓子を作ろうと思います。
そしていつか子供と一緒にお菓子を作ったり・・・などなど、夢は膨らみます。
ありがとうございます。
お忙しい毎日かと思いますが、どうかお体にお気をつけて、お元気でお過ごしください。
○○さんありがとうございました。
12/15 | ![]() |
腕休め |
「遊にあらず芸にあらず 内田繁 茶の湯展」が始まりました。
今日打ち合わせ会に行ってまいりました。
三個のアートな茶室が並んでいました。
その横に椅子とテーブルが並んでいます。
そちらの立礼のほうで1月8日に亭主を頼まれています。
和三盆の木型も持参してその場で正客さんとかにお干菓子を作っていただき、抹茶とともに召し上がっていただくという形にします。http://nakamuraya-co.jp/na08-event06.html
四国村での内田先生の企画展の話と共に木型の話もさせていただきます。
もうほとんどがの日が満席だそうですがご希望の方はこちらにお聞き下さい SOUVENIR 087-821-1232
明日はRNCさんが取材にこられます。
18日の金曜日の18時半ごろ放送の「三海トピックス」というコーナーで中四国のエリアーです。
http://mamehanano.exblog.jp/d2009-12-16
またそのころ小学館の和楽さんも3月号の取材に来て下さいます。
最近就寝中に右腕がじんじんと痛みますが、取材に応じているときが一番の腕休めです。
今日打ち合わせ会に行ってまいりました。
三個のアートな茶室が並んでいました。
その横に椅子とテーブルが並んでいます。
そちらの立礼のほうで1月8日に亭主を頼まれています。
和三盆の木型も持参してその場で正客さんとかにお干菓子を作っていただき、抹茶とともに召し上がっていただくという形にします。http://nakamuraya-co.jp/na08-event06.html
四国村での内田先生の企画展の話と共に木型の話もさせていただきます。
もうほとんどがの日が満席だそうですがご希望の方はこちらにお聞き下さい SOUVENIR 087-821-1232
明日はRNCさんが取材にこられます。
18日の金曜日の18時半ごろ放送の「三海トピックス」というコーナーで中四国のエリアーです。
http://mamehanano.exblog.jp/d2009-12-16
またそのころ小学館の和楽さんも3月号の取材に来て下さいます。
最近就寝中に右腕がじんじんと痛みますが、取材に応じているときが一番の腕休めです。
12/09 | ![]() |
プチとら |
12/07 | ![]() |
年度の最後に |
11月29日と12月6日の街角漫遊帳で今年も三回の開催が終わりました。
各回共に風邪で欠席なさった方はいましたがほぼ満席で終えることが出来ました。
直島小学校と栗林小学校のものづくり教室も2日と4日に終わりました。
あとは9日にお越しいただく松島小学校と10日に観音寺のとよた小学校へ行けば
今年度は終わりです。
ボランティアーに努めることで腕の疲れが癒されました。
各校の皆さん大変ありがとうございました。
各回共に風邪で欠席なさった方はいましたがほぼ満席で終えることが出来ました。
直島小学校と栗林小学校のものづくり教室も2日と4日に終わりました。
あとは9日にお越しいただく松島小学校と10日に観音寺のとよた小学校へ行けば
今年度は終わりです。
ボランティアーに努めることで腕の疲れが癒されました。
各校の皆さん大変ありがとうございました。