09/28 | ![]() |
お詫びⅡ |
最近土日に木型を見を見にこられる方が大変増えています。
特に遠来の方が多いのはメデアーでの紹介のお陰だと思います。
その土日ですが10月3日4日の両日留守にします。
兵庫県の丹波の年輪の里でのクラフト展出展のためですが、また近畿方面の方との出会いが楽しみです。
松本クラフト展でお会いした方もその後多くの方が訪ねてきていただいています。
http://acft.jp/index.html
4日の13時半からは豆はなの和三盆体験の方だけは家族がやっています。
ご迷惑をかけますがよろしくお願いします。
特に遠来の方が多いのはメデアーでの紹介のお陰だと思います。
その土日ですが10月3日4日の両日留守にします。
兵庫県の丹波の年輪の里でのクラフト展出展のためですが、また近畿方面の方との出会いが楽しみです。
松本クラフト展でお会いした方もその後多くの方が訪ねてきていただいています。
http://acft.jp/index.html
4日の13時半からは豆はなの和三盆体験の方だけは家族がやっています。
ご迷惑をかけますがよろしくお願いします。
スポンサーサイト
09/21 | ![]() |
お詫び |
9月26,27日の二日間栗林公園で木型彫刻の実演の予定でしたが、このところ沢山の方にお越しいただきまして、それと従来のお客様からの注文とに追われまして、仕方なく欠席ということで知り合いの他の業種の方に代わっていただきました。
公園散策の後直接工房のほうにもお運びいただければ幸いと存じます。
また来年には参加しようと思いますのでよろしくお願いいたします。
追伸
9月20日の新聞に掲載していただいたせいもあってのことでした。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/trend/article.aspx?id=20090920000057&ref=rss
公園散策の後直接工房のほうにもお運びいただければ幸いと存じます。
また来年には参加しようと思いますのでよろしくお願いいたします。
追伸
9月20日の新聞に掲載していただいたせいもあってのことでした。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/trend/article.aspx?id=20090920000057&ref=rss
09/15 | ![]() |
礼状 |
先般お邪魔をしていました屋島中学校の一年のみなさん礼状ありがとうございました。
そして先週お邪魔をしたばかりの木太小学校の皆さんからも今日いただきました。
良く聞いていただいていたのが良くわかりました。
三回目の訪問でしたがまた来年もお呼びいただけたらと思います。
ありがとうございました。
そして先週お邪魔をしたばかりの木太小学校の皆さんからも今日いただきました。
良く聞いていただいていたのが良くわかりました。
三回目の訪問でしたがまた来年もお呼びいただけたらと思います。
ありがとうございました。
09/13 | ![]() |
秋の参加イベント |
これからの秋の予定です。
9月26,27日栗林公園の商工奨励会館にて菓子木型彫刻の実演販売
10月3日4日兵庫県で開催のアーツ・クラフトフエスティバルインたんばに出展。
10月7日17時から山陽テレビ夕方ドンドンに娘まめはなが和三盆体験ルームネタで生出演
10月10日から12月13日まで四国村企画展 和三盆の道具たちで木型出展
10月11日、11月29日 12月6日まちかど漫遊帳実行日「09031881234にて参加受付中」
10月17日高松商工会議所主催「ちょっと技ありな旅に出かけませんか」実行日
11月13日から20日まで高松三越にて毎年恒例の香川の伝統的工芸品展出展
以上ですが多数のお越しをお待ちしています。
9月26,27日栗林公園の商工奨励会館にて菓子木型彫刻の実演販売
10月3日4日兵庫県で開催のアーツ・クラフトフエスティバルインたんばに出展。
10月7日17時から山陽テレビ夕方ドンドンに娘まめはなが和三盆体験ルームネタで生出演
10月10日から12月13日まで四国村企画展 和三盆の道具たちで木型出展
10月11日、11月29日 12月6日まちかど漫遊帳実行日「09031881234にて参加受付中」
10月17日高松商工会議所主催「ちょっと技ありな旅に出かけませんか」実行日
11月13日から20日まで高松三越にて毎年恒例の香川の伝統的工芸品展出展
以上ですが多数のお越しをお待ちしています。
09/09 | ![]() |
もう京都にお帰りですか |
09/05 | ![]() |
四国村ギャラリー 企画展 |