fc2ブログ
木型工房から見た風景を書き記します!
12 * 2008/01 * 02
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
01/31
譛岐一刀彫り
2008年1月 101

琴平の一刀彫りの方から福禄寿の作品をいただきました。
いつも三越とかの伝統工芸展で一緒になる方ですが、わざわざ持ってきていただき恐縮至極でした。
今日から工房の常に見えるところに置いておこうと思います。
同じ木彫に携わるものとして、何かのつど励みになったり心のよりどころとなったりするのではないかと思います。
ありがとうございました。
スポンサーサイト



01/28
ノーと言わない職人
毎日寒い日が続いています。
ここんとこ直径が3センチ~4センチの小さい木型ばかりの仕事が来て、目も頭もちらちらしています。
やっぱり5~6センチとか10センチ以上とかの大きな仕事のほうがやりがいがあって好きですけど、ノーと言わない職人ですから、何でも二つ返事で喜んでしなくてはいけません
ここんところの寒さよりはその方が大変で身に沁みます。
01/11
都道府県展望
2008年1月 110
去年の11月に県庁の広報課の方がお二人でこられて取材を受けておりました。
全国知事会の会報誌で都道府県展望という冊子ですがその一月号が刷り上って送られてきました。
60数ページの冊子のちょうど真ん中のページが「技が輝く」とのタイトルのコーナーになっています。
そこは毎回各県の伝統工芸が一品目ずつ持ち回りで掲載されるそうです。
今回は4年ぶりで香川県に要請がきたそうです。
それにしてもグラビア印刷の綺麗さには改めて驚きました。
印刷技術の進歩はすごいですね。
Copyright © 2005 木型工房便り.
all rights reserved.