03/01 | ![]() |
no title |






先般取材にお越しの香川県社会福祉協議会から季刊誌「生き活き」が届きました。 ありがとうございました 。
10年程前に奄美大島の方から海底の不思議な砂の造形が有るのでその形をと言う事で木型を彫らせて頂きました。どんなメカニズムでこのような物が出来るのか気になっていましたが昨日のTV? ワイルドジャパン ''神秘の島に命輝く'' の放送で詳細を知れました。
フグが荒い潮流の中で安全に子孫を育む為の壮大な仕業でした。
その木型からガラス工芸品とか焼き物のオブジェを作るとの事でしたが奄美の奇跡が広く知られる事は嬉しいです。
香川の伝統的工芸品展も無事に終りました。
CORONA禍対策の中での三日間、安全に推移して感謝でした。
完璧な対策の中で沢山の出会いとお買い上げにもあずかりました。
これからも延期になっています様々なイベントも再開の予感がしてきます。
スポンサーサイト
02/27 | ![]() |
no title |
サンメッセ香川での三日間のイベントも終わりました。
沢山のお運びありがとうございました。
CORONA禍での開催、主催者側も大変だと思ってましたが無事に成功裡に終わりました。
手の消毒、検温、マスク、ナイロン手袋、住所の確認と中に入れば一方通行でビニール越しの説明と完璧状態でした。
ISETANとの差はPayPayでのお買い上げが出現した事でした。
梶剛さんYouTube発信ありがとうございました。
またfm高松さんからいつでも見れるようにアップされるそうです。
徐々にでもまた元のペースになれば良いと思います。
沢山のお運びありがとうございました。
CORONA禍での開催、主催者側も大変だと思ってましたが無事に成功裡に終わりました。
手の消毒、検温、マスク、ナイロン手袋、住所の確認と中に入れば一方通行でビニール越しの説明と完璧状態でした。
ISETANとの差はPayPayでのお買い上げが出現した事でした。
梶剛さんYouTube発信ありがとうございました。
またfm高松さんからいつでも見れるようにアップされるそうです。
徐々にでもまた元のペースになれば良いと思います。
02/22 | ![]() |
no title |
02/21 | ![]() |
no title |
ワクチンワクチン早く打って下さいな。
長くひたすらあなたを待ってました。
なにがなんでもwelcomeなんです。
打ったら行きたい何処までも。
イベント再開待ってます。
皆と再会待ってます。
北海道から沖縄まで。
台湾始め海外も。
逢いたい人に
愛たいです。
愛鯛です。
ですね。
はい。
長くひたすらあなたを待ってました。
なにがなんでもwelcomeなんです。
打ったら行きたい何処までも。
イベント再開待ってます。
皆と再会待ってます。
北海道から沖縄まで。
台湾始め海外も。
逢いたい人に
愛たいです。
愛鯛です。
ですね。
はい。
02/18 | ![]() |
no title |




今年も新たに3名の方が伝統工芸士に認定されました。庵治石の伏見さんと大井さんの所の岡野さんと讃岐三好提灯の三好さんです。
これからも伝統文化を伝えて行って下さい。
そして香川には' 'しゃりこ巡り'' という言葉があり? 希に観光業界で使われていました。
''しゃりこ''のしは小豆島?? やは屋島で りは栗林公園?? こは金比羅宮です。
その屋島での苦く懐かしい思い出ですが? その先端に幕末の砲台跡もある長崎の鼻という瀬戸内を望める素晴らしいスポットでの話です。
高台になっていて車を停めて下に降りるようになっています。 降りる時 もう一台が停まっていて男が一人乗っていました。
散策を終えて上がって来ると車が荒らされていました。免許証に挟んでいて盗られた千円札ですが只のお札では無かったのです。
ナンバーが1と後は7並びだったので大切にしていた物でした。
取った人は気がついたかなあと思いますが 皆さん? 高台から降りた後は車上荒らしの天国になりますので 気をつけて下さいね。